2020年2月21日の富田 鈴花ちゃんのブログ
富田 鈴花ちゃんの「おいでカツ丼の境界線」
本日次のブログは富田 鈴花ちゃんです。

おいでカツ丼の境界線
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/32689?ima=0000&cd=member
ブログの概要
- 公式ブログまとめ - 富田鈴花
- 2020年2月 / 2020年2月21日 / 富田鈴花 / 日向坂46公式ブログ
坂道46グループの「日向坂46」(元ひらがなけやき)メンバーやメンバーが書いているブログそして出演している番組に関する情報をお届けします。なお本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
2020年2月21日の富田 鈴花ちゃんのブログ
本日次のブログは富田 鈴花ちゃんです。

おいでカツ丼の境界線
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/32689?ima=0000&cd=member
2020年2月19日の富田 鈴花ちゃんのブログ
本日次のブログは富田 鈴花ちゃんです。

今日はソンナコトナイヨを1回言いました!
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/32678?ima=0000&cd=member
おはようございます!日向坂46の富田鈴花です🙅🏻♀️
本日2月19日はついに4thシングル「ソンナコトナイヨ」の発売日でございます🌸
早くも花粉にやられている富田です。鼻のムズムズしているのに耐えてる自分を客観的に見たら絶対この人花粉症だなーっていう顔してるだろうな…
少しだけ個人的楽曲ポイントを書きたいと思います ✍🏻
Aメロの「春の風が〜♪」や、サビの「どんな〜♪」だったり、「クラスで1番〜♪」って所なのですが、自然とこの音に体が馴染んできていて、ついついノッちゃいますよね。間奏にも沢山入ってるので聞いてみてください!!
自然と体が動いてしまうくらい、ひとつひとつのギターの音がズンチャカズンチャカと激しくて、とてもキャッチーでいいですよね🥺
だからこそ、落ちサビのピアノの音色が際立って切なさが出るのも素敵!
あともうひとつ、この曲のサビには「ソンナコトナイヨ、僕はそう思わない〜♪」の部分と「ちゃんと鏡で自分見てごらん〜♪」という部分は一定のリズムではなくサビの途中からリズムが変わったり、
最後の「どこにでも いるような♪」のパートでは今までに出てこなかった怒涛のように過ぎ去っていくメロディーラインがあることで、どんどんテンションが上がっていくような構成になっているのも他の曲とは違う、この曲ならではのいいねポイントだと思います💓
そして青春の馬🐎
この曲はやはり、合唱曲のように全員のユニゾンから始まるのが団結感がありとてもパワーを貰える1番のポイントだと思います!!
最初にこの曲を聴いた時、曲の最後の「Never Give Up〜」のところがオリンピックみたいだね〜ってメンバーで話していて、まさに応援歌っぽく、応援歌に相応しい曲ですよね🏇
間奏やBメロで手拍子を入れたくなるようなリズミカルな音楽にはとても魅力を感じます。
「無我夢中〜目指すんだ〜」の最後にバシーン!とくるシンバルの音も聞いてて気持ちいいですよね😶
2020年2月17日の富田 鈴花ちゃんのブログ
本日次のブログは富田 鈴花ちゃんです。

🗻坂道研修生🗻
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/32653?ima=0000&cd=member
2020年2月16日の富田 鈴花ちゃんのブログ
本日次のブログは富田 鈴花ちゃんです。

もう半袖で寝れますね。
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/32644?ima=0000&cd=member
日向坂46の富田鈴花です🐸
ふと今日、去年の今日はなにしてたかなーって思って写真フォルダを見てみたんです。
全員でキュンの集合アーティスト写真を撮影している日でした🤲🏻🤲🏻
移動中の車内で、私が高校一年生の時に下の親知らずを2本抜いてめちゃくちゃ腫れてオカメさんみたいな顔になった自撮りをみんなに送りつけていました、、あの写真はみんな笑ってくれるので困ったら使います。


私の帽子を被って得意げな顔をしているかわティーさん
昨日はにぶここと丹生明里の誕生日でした🐸