今回は日本テレビ系で放送されている「THE 突破ファイル」の12月6日放送分から、齊藤京子さんが突破した問題をまとめてみました。
なお、こちらの画像は12月9日の特別放送から選択させて頂いています。
親なら誰でも共感する突破劇

今回の突破ファイルは親なら誰でも共感する突破劇です。


結婚3年目の美幸さんはパートや保育園のお迎えで家事もなかなかできない

大好きなテレビ番組を見ていてもらうが

2歳のリナちゃんはママのそばにいたいので家事が進まない

お絵描きをしてもらっているうちに

ベランダで洗濯物を干す美幸さん
事件勃発!!

洗濯物を干し終わったと思ったら事件勃発!!

2歳の子供が部屋の中からサッシの鍵をロック!!

鍵を下ろしてみようと言ってみても2歳児に言葉は通じない、どうすれば!!
2~3歳の子に締め出される事例が多発

最近部屋から鍵をロックされ締め出されてしまう事例が多発


親としては自分よりも子供のことが心配
携帯は室内

近所の家や道路を歩いている人に声をかけたいが

声をかけることもできない
隣に声をかけるが


隣も留守
植木鉢でガラスを割る?

ガラスの近くに子供がいて危険
夕方日も暮れて

そこで気が付いた!!

状況の整理

鍵のかかったベランダから戻った方法とは!?


鍵がかかったベランダからどう脱出?
回答は実演で。
サンドウィッチマン伊達さんの実演

回答は「5歳になるまで待つ」

「全然違います」
サンドウィッチマン富澤さんの実演

洗濯物で下の階に知らせる

「残念だけど良い回答」
齊藤京子さんの実演

ここでキョン子が手を

手の動きをまねてもらって、鍵を外す

見事”突破”
最初のテレビがヒント

どうやって戻ったのか!?

回答 ⇒ テレビのマネをしながら子供に鍵を開けてもらう

サッシに洗濯ばさみをはさんだり、他の部屋の窓を開けておくなどの対策を紹介

齊藤京子さん、見事な突破でした!!












