2025年2月22日の上村ひなのさんのブログ
上村ひなのさんの「北海道はデカかった」
本日次のブログは上村ひなのさんです。
北海道はデカかった
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/59126?ima=0000&cd=member
ブログの概要
先日、思いがけず連休ができたので
(有難うございます!)そうだ!この機会に北海道一人旅行ってみよう!と思い付きまして、かなり急な話ですが翌日にはもう北海道に到着しました。
実は初北海道、初ひとり旅でとってもどきどきでしたが宿を先に取ってしまったので飛行機も頑張って取らなきゃ〜という調子でどんどん準備を進めることができまして、
いそいそと旅にでました。いつもの私だったら連休だからといって特別なことはせずお家でゴロゴロ〜だったと思うので無理矢理にでもお外へ出られてよかったです。
荷物が少ない旅に憧れていたので新しく買ったリュックサックちゃんひとつで行きました。荷物を預ける必要がなくて楽ですね!
楽しかったなぁハッ!!
ご挨拶遅くなりました。
こんにちなのちゃん。
日向坂46 上村ひなのです。北海道で日記を書いたので、それを要約して良い感じでブログにできたらと思います。
本日も#hinanoblogよろしくお願いします!!ーーー
冬の北海道ということでかなりの厚着で来たけれど着すぎて逆に暑くて、牛乳ソフトクリーム(コーン)が美味しく食べられた。
いつもだったらカップにしちゃうけど特別感を感じたくてコーン!
ミルキーで美味しい!さっそく1番のお目当てだった海鮮丼!!
これが宝石箱でしょうか。美味しかったぁ回転寿司へ。
サーモンとにしんとアジの軍艦、なんかの貝の軍艦の4皿を食べた。ネタが大きく旨みが凄くて大満足!
イルカ柄の湯呑みが可愛かったなぁ。粉末のお茶好きです。
蛇口から出るお湯の熱さがちょうど良くて冷まさずすぐに飲めた☺️
イルカ柄の湯呑みはどうやら販売しているみたいで買って帰ろうかぎりぎりまで悩んだけれど、リュックサックが重くなってしまいそうなので今度来た時の楽しみにとっておくことにした。〜
起きた!翌朝!
ちょっと早く起きすぎたので
Netflixで「ホットスポット」を見ながらゆっくりメイク!
大好きなドラマ。些細なエピソードに共感できてめちゃくちゃ面白くて、見ているとふふっと声を出して笑ってしまうー!
宇宙人っているのかなぁ。朝食を食べて
白い恋人パークへ行ってみることに!想像以上のメルヘンさでなんだか夢心地。
早速有料エリア当日券を購入して潜入。
色々と見てまわった後はラストのところで白い恋人を一枚いただいた!うれしい!!
良さげなベンチで先ほどいただいた白い恋人をいただきます。
白い恋人への思いを馳せながらエリアを回っていたからか、いつもよりもっと美味しく感じたよ🤍
ガチャガチャでポーチ当たった✌️
中であんまり写真撮れてなかった、!外に出ると雪がすごい積もってて
お庭も素敵だったのでピースして写真を撮って、白い恋人パークを後にする。
幸せな気持ちになった〜途中で三期生から連絡が来たので、いま北海道に来ていることを伝えると、お土産買ってきてね!!と言われた。
みくににはじゃがポックル、はるよにはゆきだるまを持ってきて欲しいらしい。
「持ってってみるけどさ」とだけ答えておいた。道中、迷惑にならない隅の方で雪うさぎを作って三期生に送りつけたら
はるよちゃんにピグレットみたい。さすがひなのちゃんと言われたよ。
そう?
やったあ。
やっと時計台へ。中の展示も見られた!レトロで素敵な建物。
展示物(ジオラマもあった)をみて、博士と写真を撮ろう!!のスポットでちゃんと自撮りしてアンケートもちゃんと書いてきた。人生初の成吉思汗!
焼き始め。お肉のクセが少なく食べやすい!量も少なめなのでもう一皿いけちゃうなぁと思った。
美味しく食べ終わり、ご馳走様です…!ときりっと言い、名残惜しくも店を出た。
さっぽろテレビ塔へ。こんにちは!テレビ父さん!翌朝
「えびそば一幻」へ。
えびしお そのまま
を頼んだ。エビの風味がよく感じられてあっさりしていて美味しかった〜
スープもしっかり味わった。他にも色々と食べたー!
お土産沢山買っちゃって重かった。。
あ、みくにちゃん、じゃがポックルも買えたよ!!
…なんか思ったより長くなっちゃった。
以上です。
急に終わった!と思ったでしょ?ごめん。日記が途中で終わっていたのだよ。
なんだかブログというより、ひなのの日記を覗き見してるみたいだったでしょー。
私は日記の一部を公開してるようで恥ずかしかったです。お気付きの通りほぼ札幌しか行ってないですが、幸せな時間でした。
今度はまた別のエリアにも行きたいな!
ありがとうございました!〜読んでくださってありがとうございました〜
またね( ・∇・)上村ひなの
619,#hinanoblog