2025年5月2日の富田鈴花さんのブログ
富田鈴花さんの「幸せの再来」
本日次のブログは富田鈴花さんです。
幸せの再来
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/59909?ima=0000&cd=member
ブログの概要
13th Single ひなた坂46 LIVE
ご来場いただき、そして配信で観て下さり
本当にありがとうございました!!!初めて経験するひらがなひなたのライブ。
思い出しても何度も味がして、
まだ続いてるのかな?なんて思ってます昨日一昨日の本番映像を
今も何度も見返しています。この2日間、アイドル人生で1番
皆さんの前で生の言葉をたくさん紡ぎました頭がいっぱいいっぱいだったけれど
出てくる気持ちは全部本物で2日目、上手く伝えられなくて
事前に伝えたいなと考えていたこと、
ほとんど言葉にすることが出来なくて
終わってからすごく悔しかったですでも、
あの時に出た言葉が、私の嘘偽りない言葉でした。私がこのライブに賭けていた気持ちが
空気に乗せて、伝わっていたら嬉しいです初めて座長を務める上で
1番大切にしていた
「9人が主役」誰が座長を務めてもきっと同じくらい
パワーのあるひなた坂を見せてくれる
そんな力が今のこの9人にはありました。まずは未来虹。
一回目のひなた坂46のLIVEを越えられるものは、この先も絶対に出来ないなと思うくらい、あのライブがとっても素敵で。
未来虹が座長のあのライブがなかったら、
今回のこのライブも出来ていなかったと思います。未来虹が引っ張って創り上げてくれたひなた坂を、今度は一緒に、創り上げることができて嬉しかった。
「永遠のソフィア」でフロントシンメが出来たこと
私にとって、ソフィアは未来虹なんだろうなーと思いながら歌ってました最初の頃からずっと尊敬していると言ってくれて、ずっとずっと一途に言い続けてくれて
だけど、
″君はキャンバスに向かい時間を忘れて幾何学模様のような絵を描いていた″
活動していて未来虹には未来虹なり思ってることがたくさんあって、
それを私も100%分かることは出来ないし、
それを私の気持ちや言葉で上書きする訳にはいかないし
なかなか言葉にして思いを伝えることは少なかったのかなと思ってます。だから、私が作ったサンドイッチが
未来虹の脳内のサイドテーブルくらいのところにずっとあったらいいなと思ってます。歌詞の意味や、曲の真髄まで、
伝えられる気がするひなた坂46のライブだからこそこの曲で未来虹とシンメができた記憶が私にとってこの2日間で強く思い出に残ってます。1家に1台、未来虹ちゃん。🌈
みんなの安心をサポートしてくれて、どっしり構えていてくれてありがとう。たまちゃん。
どんな時もパワフルでいてくれる、
逆境を乗り越えられる力を余裕で見せてくれるたまちゃん。元気でいつでも全力なイメージがすごく強いからこそ、今回の元気でパワフルなだけじゃないセットリストで
色んな工夫をしていることが目に見えて、
すごく胸を打たれましたいつも誰にでも優しいからこそ
たまちゃんの「やさしさが邪魔をする」には、熱い気持ちを抑えたい葛藤や
自分の気持ちは二の次で相手のことをたくさん汲み取ってくれるやさしさが伝わって
リハーサルの時からずっと
モニターの前で「たまちゃん、すごく素敵!!」とマネージャーさんと話してました。沢山好きだって言ってくれてありがとう
1番大変な時期や辛い時期を支えることが出来なかったのが申し訳ないなと思ったけれど
辛いことも、1人で乗り越えられる力がある子。パワフルなエネルギーを日向坂に与えてくれてありがとう。本当に太陽のような子だと思う。
いつか絶対、たまちゃんの座長の姿、見せてね。
コニ。
コニはリハーサル中みんなが意見をする時もじっとその意見を聞き入れて、
自分の中で咀嚼しているのかなぁと思うことが多くて。もらう言葉でいろんな事を思ってきたからこそ
きっと誰よりも心に寄り添う気持ちが強くて
言葉にすることの重大さ、その怖さをきっと深く考えているんだろうな、と私なりに思ってましただから昨日の打ち上げの時に、
本当に楽しかったですと心から伝えてくれて
1つの言葉の重みがどしー!とのしかかってきて
コニが楽しかったと思ってくれて何より嬉しいなと思いました!!わたしもコニと一緒にこの期間を過ごせて、
なんだかすっごく心地よかったです。目が合うだけでもニコニコしちゃいます。コニだけに。膨大な夢に押しつぶされて
コニの何かを言う訳ではなく、寄り添う優しさが色んな人に伝わる曲だったなぁと思いますクールに見えて、
可愛い曲も似合っちゃって、
コニの魅力って底知らずだなー!!!コニがやりたいことが、これからも叶う環境であることを願ってます。
才能と魅力に溢れたコニなら、きっとどこまでも、行ける!!理央ちゃん。
自分を魅せる力が人一倍上手だと思っていて、理央ちゃんの溢れ出る野心と熱さが、
今回もひなた坂46の道をレベルアップさせてくれていました。理央ちゃんって笑顔のイメージがすごく大きかったんだけれども、
ひなた坂46のライブを通して、切なくて痛みのある表現力にリアリティがあって、すごく素敵だと思っていました。振りの細かいところまで揃えられたのも、
理央ちゃんが沢山教えてくれて
日向坂46のパフォーマンス、そして精神面において。絶大な信頼を置いています。もっともっと
これからも楽曲を引っ張っていって欲しいし、
もっともっとその曲の素敵さを理央ちゃんが背負って伝えていって欲しい
ずっとそう思っています!!!この曲を理央ちゃんがセンターでやったらどんな表現になるのか、夜な夜な考えてたらずっとワクワクできるなあー。
最後に私がダブルアンコールで出る前に、
不安な気持ちになってたのが
伝わっていたのか言ってくれた
大丈夫です!のひとことで
理央ちゃんがいたから絶対に大丈夫だなー!!と思えてたこの期間を脳内で反芻させてました。理央ちゃんのダンスが1番好きです!!!
きらりんちょ。
もうこの期間ずっとそばにいてくれたね。
いつも話しかけてくれて、ありがとう!
きらりんちょは甘えん坊な猫みたいで、私にとって初めてできた妹のような存在でした!初日の影ナレも一緒にやってくれてありがとう。
きらりんちょが「時速300kmで突っ走れー!ブゥーン!」と考えてくれました。
リハーサルはちゃんと出来てたのに、本番、ブゥーン!の部分はなんか笑ってたけど…笑きらりんちょの切ない表現の幅がすごく広がっていた気がして、永遠のソフィアのたまちゃんとのダブルセンターが個人的にとっっっても好きでした。
今回、クールな曲やかっこいい曲でフロントやセンターを務めることが多かったと思うんだけど、きらりんちょの新しい魅力を伝えられるそんな機会になっていたとすごく思って、我ながら「きらりんちょはこういうのもカッコイイんだぞ!!!」と自慢げになってました。
思い出すだけでニヤニヤしちゃう面白いエピソードばっかりで、本当にめっちゃぶっ飛んでる子だなと思います。笑
リハーサル中もみんながお腹抱えて笑っている中心にきらりんちょがいっつもいた気がします。
優しくて暖かくて笑える空気感をいつも作りだしてくれてありがとう。
みっちゃん。
みっちゃん。みっちゃんとはこの間初めてご飯行ったばっかりなのに、気付いたら最近みっちゃんに頼りっきりになってたなぁ!
ひなた坂46の素敵さをどうしてもリアルタイムで伝えたくてSHOWROOMを1人でしようとしてた時に「私もちょっと出ていいですか?」とたまちゃんと顔を出してくれました。
その日は通しのリハーサル終わりで
絶対に疲れているはずなのに来てくれて
みっちゃんの優しさが大爆発でした。なんだかその日はずっと心がほっこりしていました。3人で食べたたこ焼きも、美味しかったね。
みっちゃんはいっつも先輩の言うことは絶対です!と、たくさん吸収してくれようとしていました。沢山共感してくれました。
だから私も、日向坂がまた一皮剥けようぜ!っていうこの時期の、このライブに対する不安が強かった時期
「このライブ、みんなはどういうモチベーションで臨むんだろうか?」みっちゃんにすごく答えるのが難しい質問をしちゃったと思いますあのとき、不安を受け止めてくれてありがとう。
人の素敵なところに気付くのがとても上手なみっちゃん。自分の素敵なところも沢山認めてあげてね。孤独たちよ、みっちゃんのセンターが見れて嬉しかった…!!
りなし。
2日間、りなしは私にたくさんの言葉をかけてくれました。本当に本当に嬉しかった。
そんなこと思ってくれていたんだなぁって…。いっつも私の歌が好きですと言ってくれて、
昨日のソロ曲が始まる前も、
まっすぐ目を見て伝えてくれて。歌が好きって、声質だったり歌い方だったり、色んな要素があると思うんだけれども
「歌詞の奥に綴られている景色」を表現出来るような人になりたいと思っていた自分に
りなしはすごく自信になるような言葉をくれました。私もりなしの歌がすっごく大好きで、
どこかで一緒に歌いたいなと思ってたから「雪は降る 心の世界に」でシンメだった時一緒にパートが歌えるの嬉しかったな。後輩でもあり、年齢も1番離れているけれどそんな事もう本当に感じないというか
同志として一緒にこのステージを全力で作り上げていました。トミバニアファミリーって、このひらがな期間中にできたきらりんちょとりなしと私の3人組があるんだけど、ほんとにずっとなでなでしてたいです
ライブパフォーマンスのジャンルでは、
りなしと私はかなり違うジャンルだと個人的に思っているのですがだからこそ、りなしから出ている青い炎のようなパフォーマンスは個人的に学ぶところがたくさんありました。
ただ、炎の色は違えども、その熱量で重なっている時間がすごく好きでした!
これからも色んな姿を見せてくれること、楽しみにしてます。最年少座長も、やって欲しい😌まなふぃさん。
ご卒業おめでとうございます!
どんな時も変わらぬ姿勢な
まなふぃさんの安心感に、ホッとするメンバーが沢山いたと思います。二期生〜四期生で最後にまなふぃさんをお見送りすることが出来て嬉しかったです。
ひらがなひなたのライブで一期生から四期生が全員揃っているのは今回が最後でした。
まなふぃさんが最後の一期さん。
そして
新たなキャプテン、未来虹がいてくれて。たまちゃん、理央ちゃん、コニ、きらりんちょ、みっちゃん、りなしが
舞台にひなパレにひななりに、色んな場所で力をつけているタイミングでここに還元してくれて全員にとってすごく良いものを持ちあわせていたタイミングだったのだろうなと。
色んな化学反応が起こっていたな、と感じています。最後に、一期生〜四期生でライブができて光栄です!!
強くて逞しいまなふぃさんの「嘆きのdelete」とっても素敵でした。
まなふぃさんのこれからにも、たくさんの幸せが溢れることを願っています。個人的な話をしますと
今回ひとりで「夜明けのスピード」と
「シーラカンス」を歌わせていただきました。「夜明けのスピード」はスタッフの皆さんが選んでくださり
「シーラカンス」は自分で選ばせていただきました!どちらも大好きな曲で、いつか自分もどこかで歌ってみたいと思っていた2曲です。
「夜明けのスピード」
菜緒、ひなの、陽子、はるはるが歌っているユニット曲。この四人だからこそ表現出来る夜明け前の美しい瞬間。
″パナマ籍の貨物のシルエット 湾の中で一際目立つ″
「深い闇も知らぬ間に星が溶けて 見たことない淡いブルー広がる」
秋元先生が書かれる美しい描写が
心に染みる大好きな曲でした夜の高速道路を走るのが好きだから、
初めて聴いた時歌い出しからもう好き!だし…!夜明け前の時間、すごく辛くなっても
明日は続くし、生きていかなければならない
けど、進む明日には希望が待ってるんだと
そんな気持ちを伝えたかったです。日向坂46の曲には
歌いたい曲の候補をあげたら
キリがないくらい好きな曲ばかりで且つ、ソロ曲ではなく、全員曲を選んだのには
難しさもありつつ、自分なりの挑戦でもありました。「シーラカンス」は四期生の楽曲
みんなの大切な曲を歌わせてもらいました。この曲は恋心を生きた化石に喩えていたり
忘れていたあの気持ちを思い出させてくれる歌詞です。わたしは、この曲に「アイドルで活動している上でどこか封印していた気持ち」を乗せながら歌いたいなぁと思っていました。
歌詞の意味をじっくり伝えたくて
ピアノバージョンに挑戦させていただきました。ずっとずっと、やってみたかった、憧れていた演出でした!感無量です。
冒頭は久々の富田ラップ。
最初は久々のライブで、そして座長で
ラップをすることに少し戸惑いがありましたでもその気持ちも全部のせてやろうと
出てきたリリックでした。何度転んでも起き上がるのが、自分。
このライブで追い風を起こしたい
そして何よりもこの声を聞いて欲しかった。何度も相談に乗ってくださったマネージャーさん
やりたいことと、想像していることをたくさん汲み取ってくださったスタッフの皆様
たくさんご迷惑をおかけしたと思います
ひなた坂46の魅力を、そしてこのライブの良さを最大限まで引き出そとしてくださりました。本当にありがとうございました…!!!
そして素敵な赤い新衣装も作っていただきました❤️🩹
ずっと赤い衣装が着てみたいなとずっと言っていて、憧れていたので、こんな素敵な場所で叶うのが嬉しい〜〜〜。
可愛すぎて、あの衣装を着たまま帰りたかったです。
私たちが経験していること全て
ひとりじゃ決して届かない景色です
最強で最高のチームだったと思いますひらがなひなただからこそ
見れたこの景色この9人で、同じ目線で
みんなで突っ走れたこと最っ高の青春でした。
青春の仲間に入れてくれて、ありがとう。一日目は配信が叶わず、
日替わりのユニット曲含め、あんなにも素敵なライブが映像として
皆さんに見ていただけないのが悔しい…!どこかで絶対、あのライブの映像が見れますように。
会場まで足を運んでくださり、本当に本当にありがとうございました…!!!
アッパレ、ひらがなひなた!☀️